新じゃがの季節になりました。
市民農園の一番の楽しみは旬の野菜を食すること。
初物は数量が少ないけどいいものです。

2月24日にジャガイモの植え付け今回はジャガイモをそのまま一つを
少し芽だしして土を10センチ位かけ植えました。

土をかけその上に黒のマルチで覆い熱が逃げないように保温する。

外気温上昇になり4月5日になるとこんなにジャガイモの茎が大きくなり
マルチを取り除くそして土寄せをして寒冷紗で覆いました。
寒冷紗は保温材になり大変便利ですので利用している。
本来は2回位土寄せしますが今回は1回だけ。

2月24日植え付けたジャガイモが5月24日にはどの位か心配で
本日は天気も良しならジャガイモの試す掘りでどの位になっているか
興味があり実行。

本来はジャガイモの茎が枯れると収穫しますが
今回はまだまだ早いが茎を切り取りして試し堀。

見てください種芋一つ丸々🥔から二つ芽が出て右側と左側から
二箇所に実がつきました。
これは左側7個

こちらは右側です9個 こんなこともあります。
ジャガイモは色々な種類があるが、今回は男爵という名のジャガイモです。
今まで男爵、メークイン、を栽培して来ましたが病気にはかかせません。
しかしスーパーマーケットのジャガイモは点々のあばたが無いど
うしたら
ツルツルのジャガイモができるのでしょう。